
SHINOBAZU
NIGHT TERRACE
しのばずナイトテラス
仲町通り道路利活用社会実験
2022.7.1(Fri) >>> 2022.10.31(Mon)
不忍池に一番近い商店街でゆったりテラス飲み!
不忍池に一番近い食のまち。それが上野&湯島エリアにある「仲町通り」の界隈です。そんな仲町通りに、今年も気持ちのいいテラス席をご用意します。17時以降、沿道の参加店舗の店先に、椅子テーブルセットを設置します。暑くなりそうな今年の夏。お店の中で盛り上がるのももちろんですが、暮れなずむ繁華街の風景を楽しみながら、店先で飲んでみるのも一興です。今年のテラスは、今までよりもゆったりとレイアウトしています。夏の夕べの涼風を感じに、ぜひご来場ください!
■ 開催概要
日程:2022.7.1(Fri) >>> 2022.10.31(Mon)
時間:17:00-23:00(各店舗の営業時間により前後あり)
定休:各店舗の定休日による
■ アクセス
各線上野駅から徒歩6分
JR御徒町駅から徒歩4分
地下鉄上野広小路駅から徒歩2分
地下鉄湯島駅から徒歩2分
店先にテラス席をご用意します!
今後、新たな参加店舗も追加予定。最新情報の随時チェックをお願いします。
仲町通りの「道路利活用社会実験」!
今回の「しのばずナイトテラス」は、台東区および警察より許可を受けた社会実験として行います。
これまで仲町通りでは、国交省によるコロナ下での特例措置の適用を受けて、道路両側1mずつの道路利活用を実験してきました。そのなかで、街灯に着脱式テーブルを取り付けて立ち飲みを楽しむ「ガイトウスタンド」などの個性的なプロジェクトが生まれ、多くの方々に楽しんでいただいてきました。
このあと近く特例措置は終了なのですが、そのあとも仲町通りの道端を、いろいろな人たちの居場所として育てていくことはできないだろうか?そんな思いで沿道の商店会関係者が中心になり、東京大学の都市デザイン研究室やまちづくりの専門家の協力を受けながら区との協議を重ねました。そしてこの度、ついに仲町通り独自の道路利活用社会実験の開催にこぎつけました。
今回の「しのばずナイトテラス」はあくまで社会実験。小さくはじめて大きく育てる。少しずつ参加店舗を増やしながら、
・どれくらいテラス席をゆったりつくれるだろうか?
・どんなルールでテラス席を管理していけばいいだろうか?
そんなことを、毎月少しずつスタイルを変えてテラスを設置しながら、検証していきます。
■ 実験スケジュール
第1期:2022/7/1〜/1.5m幅のテラス席
第2期:2022/8/1〜/2.0m幅のテラス席
第3期:2022/9/1〜(予定)/詳細は検討中
第4期:2022/10/1〜(予定)/詳細は検討中
■ 社会実験実施主体
上野二丁目仲町通り商店会
池之端仲町商店会
■ 協力主体
・東京大学都市デザイン研究室
・筑波大学社会学類 社会調査実習 II
・株式会社都市計画設計研究所

第1期(7月)のテラス席イメージ

第2期(8月)のテラス席イメージ

ガイトウスタンド
ぜひアンケートにもご協力ください!
「しのばずナイトテラス」では、テラス席利用者の皆様にアンケートをお願いしています。アンケート結果は、今後仲町通りでテラス席の設置を続けていくにあたっての参考とさせていただきます。実際にテラス席を利用された方は、ぜひご協力をお願い致します。
